当サイトのリンクには一部PRを含みます オーストラリア生活 オススメ ガジェット テクノロジー

【海外在住者の読書環境】hontoとKindleと新しいiPad

2024/7/19

こんにちは!

先日、新しいiPadを買いました。

これまではiPad miniを使っていたのですが、10年程前のモデルで容量もたったの32GB。

タブレットは主に読書専用として使っていたので特に問題は無かったのですが、さすがに32GBではキツくなってきていました。

今回の新しいiPad Airは128GBという、ちょうど良い容量が選択可能。

最近はもうこれで読書三昧です^^

海外在住者の読書環境

振り返ってみれば、僕が初めてワーホリで海外に暮らしたのが2006年。

西オーストラリアのパースという街でした。

初めての海外生活、しかもたった1年間だけだったので、毎日何かと刺激的で特に日本の本を読みたいとは思いませんでした。

ただよく覚えているのは、市内にあった日本の留学エージェントに漫画喫茶的なスペースがあって、そこに入り浸っている知り合いがいたこと。

当時はタブレットはおろか、スマホさえなかった時代ですからね。

彼も僕と同じワーホリでしたが、日本が恋しかったのでしょうか。

そして、時は流れて2024年。

テクノロジーは進化し、電子書籍で読みたい本がすぐに読める。

良くも悪くも、どこに住んでいようと日本の書籍やテレビにすぐアクセス出来るのが今のご時世。

なるべく英語の本を読もうと意識していても、この手軽さのお陰で日本の書籍を買いまくってしまう…

今回新しくiPadを購入したので、その傾向に更に拍車がかかってしまい、先日思わず漫画を全巻大人買いしてしまいました ^^;

↑北海道、樺太を舞台としたアイヌの金塊を巡る冒険漫画。歴史上の人物なども出てきて面白い

オススメ電子書籍サービス1 honto

ところで僕が日本の書籍を買う時に使っているのが、hontoという電子書籍サービス。

その昔Kindleを試したのですが、5冊ほどで購入制限がかかったり、海外在住者には色々と不都合な制約がありました。

その点hontoはそういった制限が全くなく、海外発行のクレジットカードも問題無く使えたので、以来ずっとhontoを使っています。

ただいま新規会員登録者に、もれなく70%OFFクーポンを配布中。

70%OFF クーポン

hontoの良い所

  • 70万冊以上の豊富な品揃え(小説、コミック、ビジネス書、雑誌に至るまで、多岐にわたるジャンルの書籍を揃えている)
  • キャンペーンやセール、各種割引クーポン配布を頻繁に実施している
  • 最大50%オフクーポンや、ポイントが当たる「hontoガチャ」を毎日やっている

他の電子書籍サービスと比べて、キャンペーンやセールを頻繁に実施しているのが嬉しい所。

僕自身、100円という破格で買った本が何冊もあります。

hontoのイマイチな所

  • Windows用のアプリでは使えるマーカーやメモなどの機能が、何故かMacでは使えない(iPhoneやiPadでは使える)

Macユーザーとしては、マーカーやメモ機能が使えないのは大きなマイナス。

以前Xに要望をツイートしたのですが、全く返答無し💢

いつか改善されることを期待しています…

オススメ電子書籍サービス2 Kindle

そして、電子書籍と言えばやっぱりKindle。

僕はAmazonオーストラリアのアカウントを持っていて、それで普段必要な買い物などをしています。

なのでKindleは英語の書籍用に使用。(稀に日本語の書籍も売っていますので、良い物があれば購入することもありますが)

Kindleはさすがにアプリが使い易いですね。

分からない単語があれば長押しして辞書で簡単に調べられるので、洋書も楽に読み進められます。

Kindleにダウンロードして使える辞書が、発音に対応しているのもポイントが高い。

ちょっと機械じみた発音だけど、あるのと無いのとでは雲泥の差。

英語学習に洋書を読みたい方にはオススメです。

「最近海外に住み始めて、今まで通り日本のKindleアカウントを使いたい」

「海外在住だけど、日本のKindleで日本の書籍を購入したい」

こういった方々はVPNを導入しましょう。

VPNについては過去記事を参照して下さい。

Use it or lose it

それにしても、最近家に居る時はほとんど日本の本を読んだり、日本語のYouTubeを見たりしている。

よく考えたら昔はもっと家でも英語環境やったな...…

テクノロジーの進化で様々なことが便利になったのは良いけど、あまり快適にし過ぎるのも良くはない。

今後もAIや様々なテクノロジーが僕らの生活を簡単、快適にしていくのだろうけど、その代償は何だろう。

もうすでに生き物としての能力はかなり落ちている気がする。

英語の言い回しに「Use it or lose it」というのがあるのですが、本当にその通りで、体にしても頭にしてもきちんと使わないとその能力は失われてしまう。

Chat GPTなどの生成AIも、今はまだエラーもあるし完璧ではない。

でもこれが完璧になった時、人は考える能力を奪われる事にならなければ良いけど……

やっぱり「少し不便」な位がちょうど良いのかもしれませんね。

ではまた!

にほんブログ村 海外生活ブログ オーストラリア情報へ
にほんブログ村

-オーストラリア生活, オススメ, ガジェット, テクノロジー,